2014年05月

5/29ふくしま診療所医師・杉井吉彦さんと語る会へ



「報道ステーション」で紹介された、内部被ばくとたたかう「ふくしま共同診療所」から、
本日5月29日(木)、杉井吉彦医師が講演にやってこられます。
18時から、3月11日「報道ステーション」福島特集上映
19時より、杉井医師講演

会場:東京武蔵野病院食堂(法人と交渉中)
※講演会会場への行き方
地下鉄有楽町線・副都心線、西武有楽町線「小竹向原」駅下車。
1番出口より徒歩約8分で、環七「東京武蔵野病院前」交差点に出ます。
駅前及び、交差点を渡ったセブンイレブン前にノボリを持った案内人がいます。
そこから会場に誘導します。

100万人に1人と言われる小児甲状腺ガンが、25 万人検査して75 人以上発見。福島県自身が50人の発症を認めました。
にもかかわらず「原発の影響ではない」とする福島県の中で、内部被ばくと向き合う診療所として3月11日「報道ステーション」特集で「ふくしま共同診療所」が紹介されました。
今回、杉井医師をお迎えしお話を聞きます。

ぜひ、この機会にお話を聞いてください。

siniryoujo2.jpg

NAZEN(「すべての原発いますぐなくそう!全国会議」)は、フクシマの怒りを共有し、原発廃炉を闘う運動体として2011 年8月5日に結成されました。
①全原発廃炉、②被曝労働拒否、③「ふくしま共同診療所」の建設と発展、④保養・避難運動の推進、⑤国際連帯、の5つの柱で取り組んでいます。
 NAZENはその後全国各地で結成、私たちNAZENいけぶくろは、今年3月に新たに豊島・板橋を中心にスタートしました。「東京武蔵野病院・精神医学研究所労組」(精研労組)が事務局となり、「反原発・反失業」―労働運動の力でこそ全原発廃炉・核廃絶ができることを核心にすえて闘っています。
 国鉄闘争を軸とした労働組合復権の闘いを共有しながら、核の廃絶と原発即時廃炉を可能とする地域でのネットワークを作りだしていきます。どうぞNAZENいけぶくろにご参加ください!

福島住民に被曝強いるな! 常磐線竜田延伸に動労水戸とNAZENいわきが5・10反対行動

1119d580.jpg


 常磐線で働くJRの労働組合、国鉄水戸動力車労働組合(動労水戸)が、楢葉町の6・1帰町宣言に合わせて、広野駅ー竜田駅間の運転再開を通告してきたことに対して、ストライキを含む争議を各省庁に通告、再稼働にむけた帰還と被ばく隠し、被ばく労働の強制に対する闘いを宣言しています。NAZENいわきも共に行動し、チラシ配布などで大きな反響が生まれています。

5月10日(土)には試運転、そして線見訓練(運転士がなれるための訓練)が開始されます。6月1日には運転再開が通告されています。動労水戸は、JR水戸支社が断念しない限り、ストライキを構えての闘いをやる予定です。
5月10日の、いわきでの行動に参加を!

_facebook_1333272331.jpg


5月10日(土)いわき行動 
  13時 いわき駅前街頭宣伝
  14時 いわき運輸区抗議行動
  15時 集会


●川内原発の「優先審査」=再稼働宣言が原子力規制委によって出され、日本の原子力政策の復活が進められようとしています。

 東電はついに黒字転換、実に4386億円の黒字(2014年3月期)。電気料金を8.46%引き上げた。廃炉部門は子会社化して赤字を押しつけ収束作業員共々切り捨てた。そして放射線量をかくして住民を帰還させ、賠償金を徹底的に切りつめた。これで原発を動かせば元通り、ボロもうけシステムの復活。「原発は安全な商品。これからも儲けさせていただきます」。こんなメッセージの裏では福島の子どもたちが甲状腺にできたしこりとともに生きている。「君たちの甲状腺がんは原発のせいじゃない。だって原発は安全なんだから。安全でなければならないのだ」。大熊と双葉に作る計画が打ち出された核廃棄物中間貯蔵施設は実質「永久貯蔵施設」。福島まるごと捨ててしまおうということ。なのに「帰れる」という幻想のもとに、孤独で寒い仮設住宅に閉じこめられてたままのおばあちゃん、おじいちゃんたち。「悔しい、、」この声にならない声が政治に届かないまま、亡くなっている。再稼働のコインの裏表、福島の棄民政策。この悔しさと怒りを背負って、戦闘宣言を発しているのが、動労水戸のみなさんです。
20140506_1056712.jpg

30㎞圏の解除と共に、常磐線は広野駅まで開通した。そのときも動労水戸はストライキで闘いました。そして今回。ついに20㎞圏内に常磐線が原発に向かって突入していくことになる。「除染は済んでいる」? 見てください、この写真を。放射能のつまった黒いトンパックの山の中を走る。乗客を乗せて。運転士ももちろん被ばくする。

20140506_1056710.jpg
20140506_1056709.jpg

●JR水戸支社に抗議・説得をしましょう!
   JR東日本 水戸支社 運輸部 029-221-2629
   JR東日本水戸支社総務部総務課 029-227-5884

●動労水戸に激励のメールを!
《国鉄水戸動力車労働組合》 
   e-mail ☆ doro_mito@yahoo.co.jp
   住所   ☆ 水戸市三の丸3-1-3
   電話  ☆ 029-227-6020
   FAX  ☆ 029-227-6291

以下、動労水戸ブログの転載です。

水戸支社、常磐線6・1竜田延伸を提案
労働者・利用者を守る具体策示さず


「世界一危険な区間」の運行再開強行するJR
 4月22日、JR水戸支社は、原発事故以降不通となっていた常磐線広野~竜田間について、本年6月1日から運転を再開する計画であることを関係各労組に提案した。同区間の運転再開については竜田駅がある楢葉町長の帰町宣言を受けてから行うとしていた。しかし、この時期に運転再開の提案を行ったのは、4月17日に楢葉町長から、5月下旬ごろに帰町宣言を行う予定なので運転再開の準備をするよう要請を受けたからだという。
 提案の内容は、同区間の運転再開を本年6月1日とすること。運転本数は1日9往復。その準備として、5月10日設備関係を確認するため試運転を行う。5月11日~30日まで乗務員訓練を行う(机上訓練および乗務訓練)というものだ。

 これに対して動労水戸は、会社は世界で最も危ない区間・世界で最も放射能が濃い区間を運転する認識はあるのか、乗客の安全、労働者の安全は確保できるのかと説明を求めた。水戸支社は、「原発事故は収束していないという認識である」としながらも、原発で重大事故があった際の対策については、従来どおり「行政(福島県)から水戸指令に連絡が入る→対策本部を立ち上げる」云々と言うのみで、具体的な避難計画や避難方法、乗務員に対する訓練などは全く明らかにされなかった。
 また、乗務員など労働者に対する放射線の健康被害に対しても、水戸支社は「沿線の除染は完了している」と言い、「これまでどおり(積算線量計を任意で所持する)とはしない」とは言いつつも何ら具体的なものは示されなかった。ちなみに、これまで運転してきた広野駅の一時間あたりの乗降客は、ピーク時の16時からの1時間でもわずか24人であることが明らかにされた。

 安全無視・被曝強制に絶対反対で闘おう!
 すべての仲間のみなさん!とりわけ、いわき運輸区の乗務員の仲間のみなさん!
 広野~竜田の運転再開は、みんなが感じているようにけっして安全ではない。安全が確保されていない以上、運転再開はするべきではない。
 まず何よりも、原発事故は依然として収束していない。4号機の燃料棒取出しは一つ誤れば大事故に至る作業であり、メルトダウンした炉心は廃炉への道筋さえ定まらず、膨大な汚染水も増える一方だ。こうした中で原発から20㌔圏内に進入し列車を運転するからにはそれなりの対策があってしかるべきだ。原発で重大事故が起きた際の連絡方法、避難方法、そのための日ごろからの訓練などなど。こうした危機管理を怠ると韓国のセウォル号沈没事故のような大惨事を引き起こすことは明らかだ。
 また、沿線の放射線量は決して安全だとはいえない。水戸支社は「沿線の除染は完了した」と言っているが、放射性物質は周辺の広範囲に厳然として存在し、除染をしても数ヶ月もすれば元の値に戻ってしまうというのは現地では常識だ。政府は、原発事故の影響を小さく見せるために警戒区域を一刻も早く狭め、住民を帰宅させるために、年間の放射線許容量を一般人も放射線従事者と同じ年間20mSvに基準を変更したが、そもそも放射線被曝は「ゼロ以外は危険」なのだ。動労水戸は広野に放置されていたK544車両の交番検査や、郡山に乗り入れている気動車のラジエータ清掃作業に反対してきたが、それは内部被曝の危険から労働者を守るためだ。空間線量の基準がどうであろうと、そこに放射性物質がある以上は、それを体内に吸い込み内部被曝の危険があることに変わりはない。そうした危険な場所に列車を走らせ労働させるからには、やはりそれなりの対策が必要なはずだ。
 こうした当たり前の安全対策が十分取られているのか。放射線被曝による健康被害は、被曝した本人ばかりでなくその子孫に代々影響をもたらす。青年労働者はこうした重大な事態をあきらめられるのか。年配の労働者は次世代にふりかかる問題に目をつぶっていていいのか。労働組合は労働者のためにあるのではないか。労働者と利用者の安全のために労働組合はあるのではないのか。外注化もダイ改の労働強化も闘わずして合意して、その上に今度は被曝労働にも反対しないのか。いま、自らが加盟する労働組合が問われている。
 動労水戸は、4月28日、ストライキの通知を関係省庁に行い、広野~竜田運転再開に反対して闘う体制を準備している。試運転・訓練含め、運転再開への動きに対して反対を貫いて闘おう。すべての仲間は運転再開に絶対反対の声を上げよう。動労水戸と共に闘おう!
最新記事
問い合わせ・ご意見などはこちら

名前
メール
本文
記事検索
私たちの紹介
「改憲・戦争阻止!大行進」運動(呼びかけ:西川重則(とめよう戦争への道!百万人署名運動事務局長)、花輪不二男(世田谷地区労顧問)、森川文人さん(憲法と人権の日弁連をめざす会)、動労千葉・関西生コン支部・港合同などの労働組合)の呼びかけに応え、東京北部地域(練馬区/板橋区/豊島区/文京区/北区)での実行委員会を結成し、活動しています。

◎呼びかけ人 五條敦(とめよう戦争への道!百万人署名運動・東京北部連絡会代表:板橋区)/岡田英顯(「君が代」被処分者:北区)/高橋浩(東京一般労組東京音楽大学分会長:豊島区)/一陽会労働組合(練馬区)/一般合同労働組合東京北部ユニオン(豊島区)/NAZENいけぶくろ(豊島区)/無実の星野文昭さんを取り戻そう!東京北部の会(板橋区)

◎連絡先
住所:〒171-0021東京都豊島区西池袋5-13-10-603 東京北部ユニオン気付  
TEL:03-6914-0487 
メール:tokyohokubu-daikoushin@yahoo.co.jp

◎地域運動体→
 改憲・戦争阻止!大行進 板橋区実行委員会
つながろう!北区憲法トークCafe
 STOP!改憲ねりま懇談会
 NAZENいけぶくろ など
QRコード
QRコード